ライターのたまごのライフログ。

ふわっと半熟、たまに硬派。

クソ真面目でも「面白い文章」は書けます!

面白いメルマガ、ブログを
書く人いますよね。


最後まで
グイグイ読めちゃったり、

読後感がすがすがしかったり、

「なんじゃそりゃ!」って
驚きの連続だったり・・・

 

 

f:id:e2ko-7788:20181214221359j:image

 

 

と、


「どんだけ脳みそに
引き出しがあるんだよっ!」

「もはや、天才だわ・・・」

 

と思う文章を書く人を

羨ましい、すごい、

もしくは

 

「悔しい~!」

 

なんて一度でも感じたことが
ある人はいるんじゃないかしら。

 

 

私も、いろんなメルマガを
これまでに100近く登録してきて、


「売れてる人のメルマガは
おもろいなぁ、

ああ書けるように
なりたいなぁ・・・」


って毎度毎度
唸らされていたものです。

 

 


とくに、真面目で、
冗談ひとついうのも
ちょっと考え込んでしまう人ほど、

そして成長意欲が
高い人ほど、


「わたしの文章、
面白くないかも・・・」


って落ち込んじゃうことが
きっと多いと思うんです。

 

 

f:id:e2ko-7788:20181214221452j:image


しかし、、


「文章の面白さ」って

才能では決まりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

そう、

才能じゃない。


後からでも訓練次第で
育てられるものなんです。

 


その前に「面白い」の定義が
何かというお話ですが、


実は、


+----------------------+

「面白い」=「共感できる」

+----------------------+


なんですヨ!

 

わざわざ
アハハハハーーー!って
爆笑させるものばかりじゃ
ないんです。


爆笑するものでも
よーくよーく理由を分析すると、

実は、誰もが知っていたり、
経験していることを

たとえていることが多いです。

 

そう、今、とっても
大事なことを言いました。


------------------

◆誰もが知っている

◆経験している

------------------


この【2つ】が

「面白さ」を出す"まほう"
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なんですよ!

 

f:id:e2ko-7788:20181214221514j:image

 


私もね、過去は

高校、大学合格を
無事に突破することしか
頭になかったから、


正直、、中学、高校で流行っていた
音楽とか、ドラマとか、漫画とか

かな~り疎いです。。

 

ゲームなんて

「目が悪くなる!」といって

買ってもらえなかった(笑)


だから、よくアニメネタや
昔流行ったものネタでフラれても

とっさに答えられなかったり、

それを例え話にできない悔しさとか

すごく感じたことも
ありました。。

 


でも、

+-------------------------+

「面白さ」=「共感できる」

+-------------------------+

の構図がわかると、

 

別に、アニメ、漫画、音楽を
知っていないといけない、

というよりは、


読者さん、出会う人と

 

少しでも共通して経験していることは
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
何かな?
^^^^^^^^^^

 

と発想を変えて、

文章をわかりやすく、面白く

書けるようになってきたんです。

 

 


なので


「わたしに面白い文章が
かけるんだろうか・・・?」


と悩むのならば、


爆笑させよう、

笑わせよう、

とするのではなく、


読者さん、目の前のお客さまと
なにか話題で【共通点】がないか、

探してみましょう。

 

一番、わかりやすいのは


------------------

◆家族

◆学生時代

◆受験

◆就職

◆結婚

◆出産・育児

-------------------

といった身内ネタ。

 

f:id:e2ko-7788:20181214221530j:image


そこにさらに、

誰もが知っている芸能ネタ、
音楽、映画ネタを

入れられるようになれば


メルマガ、ブログの文章に

「面白さ」の"まほう"が

かかります♪

 


ぜひ、これを機に

「面白い文章」を書く事を

目指してみてください^^

 

 

 

 

 

期間限定のメールレター、
メール講座も

工夫次第で<未来のお客様予備軍>を
引き寄せることができます!


ぜひ1時間だけでいいので、
相談してみませんか?

 ↓ ↓ ↓

---------------------

毎月10名以上集め続ける
ステップメールの
シナリオをつくる60分コンサル


https://my50p.com/p/r/gaBfKFiR

---------------------

<開催日程>


12月22日(土)17時~

12月26日(水)21時~

12月29日(土)14時~

12月30日(日)13時~

12月30日(日)17時~

---------------------

 

 

「自己開示」ってなにが正解なの?

たまたまツイッターで見つけた投稿。
 
おぐ 100万円アフリカ島暮らし(@ry_ogu)さんの▼

twitter.com

 
面白そうだから、私も便乗してみたw
 
 
こんな感じ。
 
 

twitter.com

 
 
ははぁん、、地味に、頭つかったじょ。
 
「これ、書いていいのかな」
「こんなこと書いてもウケないよな」
「これは、、流石に書けないw」
 
と何度も脳内で自問自答しながら
ひねり出した。
 
 
うん、自己開示って、難しいなぁ~
 
なんでみんな、そんなにさらけ出せるの。。。
 
 
 
と、悶々と悩みつつも、
でもマーケティング的には、「自己開示」って
こういうメリットがあるよ。
 
というお話をこれからしていこうと思います。
 
 
「自己開示」ってなにが正解なの?
あんなこと、こんなこと、書いていいの??
 
 

  

 
「自己開示」をするということ。
 
「自己開示」とは言葉通り、自分の意見や感情を相手にさらけ出すこと。
 
もっと、自分のことを知ってほしい、腹を割って話したい、
 
そういった時にあえて意識して行うことが多いです。
 
例としては、
 
 過去の失敗談
 公には言わないが、内心感じている不満
 家族の事情
 自分が苦手としていること
 すごく好きなジャンルだがレア過ぎてひかれそう
 
が挙げられます。
 
 
 
「自己開示」ってどんな場面に役立つの?
 
シチュエーションとしては、こんな場面に有効ですね。
 
プレゼン中の緊張感をほぐすとき
・・・例えば、プレゼン前に、アイスブレイクで「今日、寒いですよね~」と
挨拶がてら返しやすい言葉をふって、会話する。
 
弱みを見せて、共感を得たいとき
・・・「実は、、人前で話すときガクガク震えちゃうんですよー」とコンプレックスを
打ち明ける。(そう見えない場合だと、「なにそれ意外!」「僕もですー」って
そこから一気に親近感が♪)
 
やりたいことを意思表示するとき
・・・「私、テレビに、出たいんです!」と周りに伝えたり、チャンスをくれそうな人に言ってみる。「じゃ、出演する?」って実際にチャンスGETした人も(笑)
 
 
その失敗、あなただけじゃないのよ
 
もちろん、打ち明けるといっても、なんでもいいわけじゃないです。
 
プライベートな事情や、法を犯すようなことは、決して口外すべきでない、というかそもそも言わないほうがいい内容もありますが、
 
自分にとって「利益」になること
相手と仲良くなりたい
 
そういったチャンスが見込めるなら、「実は、、、」とぶっちゃけたほうが「吉」です!
 
 
あなたが打ち合わけてくれるのを待ってた
 
とはいえ、、「こんなこと、言っていいのかな?」「ブログに書いていいのかな?」
って悩む人も多いのでは?
 
実は、○○にハマってました
実は、○○について嘘ついてました
実は、○○がなくて悩んでました
 
失敗談とか、人に言えない嗜好とか、伝えていいか悩むことが多いですよね。
 
でも、、それ、ただの思い込みかもしれません。
 
というのも実際に具体的に教えてもらうと、
 
「プレゼンで赤面してしまう」
「隣の席の子の回答をカンニングした」
「体の○○がコンプレックスでプールの授業を嘘ついて欠席した」
「母子家庭だったけど、周りに同じ家庭環境の人がいなかったからお父さんは死んだ、と嘘ついた」
セミナージプシーで200万円も借金作ってしまった」
「学生の時、、メイド喫茶で働いてました」
 
とか、
 
「別に隠すようなことじゃないじゃん!」
「それ、私もあるよ!!」
「きにすんな(笑)」
 
って、逆に励まされてしまったり(笑)
 
もちろん、相手にもよるけど、先にも言ったように法をおかしたり犯罪行為でなれば、全く同じでなくても、誰しもが経験したことのあるエピソードばっかりなんです。
 
だから、、むしろ
 
「打ち明けてくれて、ありがとう!」
 
「お互い様だね、頑張ろうね!」
 
と、ポジティブに捉えられるきっかけ作りに変わってしまうんです。
 
 
もっと、カミングアウトしようぜ!言わないと始まらない
 
もちろん、失敗談から親近感が沸く、という効果もありますが、
 
なによりビジネスシーンでは、
 
誰々とコラボしたい
初心者なので無償でもいいのでお仕事させて欲しい
TV出演したい、出版したい
 
など、自分がやりたいことを言葉にして伝えることで、そのチャンスをくれる人にめぐり合ったり、オファーをもらえるチャンスもあるんです。
 
よほど著名か、実績がない限り、、向こうからお願いすることなんて基本的にないと思っていたほうがいいです。
 
なので、いずれやりたいことがあって、それが実現できる機会を狙っているのなら、自分からまずは発信することが大事。
 
 
まとめ
 
「返報性の法則」ってありますよね?
 
こちらからなにかGIVEしたら、向こうもGIVEしたくなる、という心理的効果。
 
 
それと同じで、自分から悩みをカミングアウトしたり、思いをアピールすることで
 
「私もやりたいと思ってた」
「僕もそれに悩んでいた」
 
と続々と共感や賛同する声が広がり、もしかしたら無理かな、、と思ったことでも、実現しやすかったり、障壁を感じなくなったり、と
 
「自己開示」を思い切ってすることで良い循環を起こせるかもしれませんよ。
 
なので、もし、やりたいこと、会ってみたい人がいるなら、
 
「○○したいです!」
 
って思いきって言ってみてはいかがでしょ?
 
 
 

何も買わない客。

メルマガの書き方を教えていると、

 

「読まれるかすごく心配です」

 

「配信解除された時の

ショックが怖いです」

 

などなど聞きます。

 

 

でも、、実は

 

「配信解除」されていないそのメルマガこそが

一番危険!

 

なんですよね。。。

 

f:id:e2ko-7788:20181104184844j:plain

 

例えばさ、、ちょっと想像してほしいんだけど、

 

カフェでコーヒーもなにも買わず

ずっと席に3時間、5時間、1日中・・・

居続ける客って、来てほしいお客さん?

 

 

 

そんなことないですよね。

 

むしろ、なにか商品買えよ!って

文句言いたくなる(笑)

 

 

それと同じで、

 

「もう、十分だ」

「興味ない、ほかの店がいい」

 

そう思うお客様には

わざわざあなたのお店に居続ける必要はない。

 

 

言い換えると、あなたのメルマガに

配信解除がない、というのは

 

居座り続ける客がいっぱいいる!

 

という状態なんです。

 

 

 

そう考えると、、どうでしょう?

ちょっと、不快ですよね(笑)

 

売れている起業家さんほど、

実はリスト(メールアドレス)を

いかに減らすかが一番悩みの種だったりw

 

なので、配信解除は恐れることはないんです。

興味ないお客さん(読者)は

さっさといなくなってもらいましょう。

 

 

 

 

・・・とこう書いたものの、

 

それでもやっぱり

「読者減らしたくないです。。」

「解除メールみたくないです」

「むしろ今は読者増やしたいんです。。」

 

って思っていると

思うんです。

 

 

じゃ、読者さんに飽きられず、

読み続けてもらうには、どうしたらいいかも

あわせてお話しますね。

 

まず、読者さんが飽きてしまう理由というのは、

 

内容がいつも同じ

目新しい情報がない

文章自体がつまらない

 

他にも、

 

突然メールが来て、

もはや誰から来たか記憶がない。

 

しかも興味ある内容じゃないから

そのまま削除

 

という理由もあります。

 

つまり、定期的に配信していなく、

突然メールしたりすることで

不信感を持たれて配信解除されてしまうんですね。

 

 

内容の改善、情報の新しさ、

文章力については

 

誰かに習ったり自分で回数積んで練習したりして

鍛えるしかないのですが、

 

定期的な配信は、

 

これは「書く習慣」が身についているか、

であって、

 

すぐに改善できること。

 

 

むしろ、配信頻度が高いほうが記憶に残りやすいし、

有益なことを発信していれば何かあった時に

「まずは○○のメルマガから読もう!」ってなるはずですからね。

 

 

まずは発信してください。

あなたを気にいるかどうかはまた別の話。

 

あなたのことを好きな人だけにフォローしてもらいましょう。 

プロならプロらしく。

近所の歩いて5分のところにある

猫カフェへ。

 

f:id:e2ko-7788:20181104172849j:image

 

コップまで猫の足あと🐾が(〃ω〃)

 

かわゆいのー

 

 

あんまり写真は撮れなかったけど、

いたるところに猫の写真、猫のシール、猫柄のタペストリー、猫が描かれたマット、、などなど、猫好きにはたまらない空間。

 

 

肝心の猫たちはみんな寝てましたw

横からもふもふしただけ(´-`)

 

f:id:e2ko-7788:20181104173320j:image

 

 

 

そんな空間にいたときに、ふと、朝ある人に

 

「プロのライターとしての

セルフイメージできてないね」

 

って言われたこと思い出しまして。

 

 

ま、言われたことは割愛しますが、

 

プロならメアドもフリーじゃなく、

有料でサーバー契約したの使わないとダメでしょ、とか

この色使いって読者さんから見たらどうなの?とか。

 

f:id:e2ko-7788:20170323173921j:plain

 

例えばこの猫カフェなら、猫と遊んだり触れたり出来る場所だから

「猫」をモチーフにしたものを店内にもたくさん置いているわけだけど、、

 

そこに「犬」柄だったり、

動物を扱っているお店なのにお手洗いが不衛生だったり、

まったく「猫」がいる気配を感じさせないインテリアだったり、

猫が少なかったり、なついてくれなかったりすると、

 

猫好きがせっかく期待して入店しても

ワクワク感どころか、げんなりして帰っちゃうはず。

 

ひどい時は「ぐるなび」とかで微妙な評価をされる可能性もあるでしょうね。

 

f:id:e2ko-7788:20181104182224j:plain

 

これをビジネスに置き換えると、ある道のプロならその道のプロらしく、

店構えも接客態度も、提供するサービスも、専門家として当たり前にできてないとダメなんだ、

 

ということを改めて気づかされたわけです。

 

期待してお金を払って、サービスを受けに来てくれているからこそ

期待通りか、それ以上のものを受け取りたい、と思っているんですよね。

 

 

だから、当たり前にその業界でやっていることを、当たり前のようにできてない時点で

同業やお客様からしたら、どんどん減点されていくんです。

 

「あ、コイツ駄目だな、使えなさそうだな・・・」って。

 

f:id:e2ko-7788:20181104182824j:plain

 

 

とくに起業したてで実績ゼロ、経験ゼロ、の人ほど、当たり前の基準は絶対にクリアしておいたほうがいい。

 

 

仕事の納期を守る

問い合わせへのレスポンスは1営業日以内に

見やすい企画書を作成する

社会人としてのマナーを守る

 

など。

納期に関しては納期より早いくらいのスピード感で出したほうが、

めちゃくちゃ喜ばれる。

 

ライターなら

 

アドレスは有料ドメインをもつ

ワードプレスなどSEO対策ができる媒体でブログを書く

パソコンはスペックのいいものを選ぶ

読みやすさ、表現はとことんこだわる

 

とか。ほかにもいろいろあるだろうけど、未だにメルマガスタンドの送信元のメアドを

フリーメールのアドレスにしてたことをめちゃくちゃ突っ込まれて、じわじわと落ち込んでます。。

 

なんかイラっときたので、発信頻度上げると同時にインフラもきちんと整備したるわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年で42億円つくったオンナ。

ビジネスではまずは「ペルソナ」をつくろうね~

なんて教わった方も多いと思います。

 

過去のお客様、もしくはまだ会っていないけどこんな特徴があったら理想!

という人、を参考に「理想のお客様像」というのを作ったことがあるかと。

 

最初は「そこまで絞り込んでいいの??」

 

って非常に疑問に思ったのですが、、とある企業さんの事例を見たときに、

 

「ペルソナの威力、やば・・・」

 

と思ったので、ちょっと紹介したいと思います。

 

 

 

◆実例◆

Soup Stock Tokyo
「10年で売上高42億円!」

引用元:女性に愛され、売上高42億円の「Soup Stock Tokyo」による究極のマーケティング戦略とは?|U-NOTE [ユーノート]

 

ペルソナは「秋野つゆ」
37歳女性
都心で働くキャリアウーマン
装飾性よりも、
機能性重視。
フォアグラよりもレバーが好き。
プールでは平泳ぎより
クロールで泳ぐ。
社交的だが自分の時間を大切にし、
人生を楽しみたい。

 

f:id:e2ko-7788:20181023233856j:plain

 

 

この「秋野つゆ」さんを満足させるように
メニュー、店舗、内装全てを考えていきました。

 

スープの価格は安いとは言えない「630円」

お店の立地もオフィス街や駅チカの店舗

 

f:id:e2ko-7788:20181023234018j:plain

 

 

経済的、精神的にも余裕がある都心で働くキャリアウーマンなら

どんな選択をするか?という視点で出店しているんです。

 

たくさん人が集まる渋谷のスクランブル交差点は、決して候補に上がらない。

「秋野つゆ」や近い顧客層が好んでいく場所ではないから。

 



結果、わずか10年

「売上高42億円」
「店舗数52店舗」

と、大幅に成長。

 

それも、ブランドを維持するために会社で設定した「ペルソナ」にそって

マーケティングをした成果なんですね。

 

***

 

法人と個人とで必ずしも同列に比較して良いとは限らないのですが、

やはりペルソナを絞ったからこその成果です。

 

それもただ絞るだけでなく、そのペルソナさんの好み、人生観、価値観など

徹底的に調べあげ、37歳独身アラフォー女性のライフスタイルが、同じく同世代かつ似たライフスタイルの女性たちの共感を呼んだから。

 

スープひとつでも、どんな人を「あっ!」と驚かせるか?

「もう、、最高!」と喜んでもらえるか?

 

それは決して万人受けでは絶対無理なんです。

 

もっとわかりやすく言えば、数人で食事へ行こう!と約束した際、

 

・何をみんなで食べたいか?

・どんな人が来るのか?子連れか?

・アルコールはOKか?

・嫌いなものはないか?

 

を事前に確認すると思います。

 

そして、もっと気が利いた人なら「お誕生日の人いる?」って聞くことも

あるかもしれません。

 

もし、いるのだとしたら「バースデープラン」を選べるお店も選択肢に入ってきますよね?

 

そうしていくと、「みんなで食べられる」よりも「ひとりの人のお誕生日を祝う」というイベントが追加されたことによって、

 

普通のお食事会が、とっても特定の人にとってすごく記憶の残るステキなひと時に

変わるんです。

 

ここでいう「特定の人」がビジネスでいう「ペルソナ」

 

ありきたりな皆で「おいしい」「幸せ」でなく

「至上最高!」ととびきりのハッピーを生み出せるかが大事であって、それがビジネスでの第一歩として「ペルソナ」をしっかりつる必要性につながります。

 

なので、「ペルソナ」を設定することは大切なんですね。

 

そして、「ペルソナ」設定でさらにリアリティを生むモデル像に変えていくには、

ある手順を踏んで、つくりあげることが必要です。

 

それは、次に続きます・・・

知識とかはどーでもいい。あなたの目線でみた話をききたいんです。

f:id:e2ko-7788:20181006212757j:plain

 

 

メルマガ、ブログ、Facebook、などなど、

 

書き続けていると

どーしても

 

「ネタがない」

「これ書いていいの?」

 

って場面、しょっちゅうあると思う。

 

 

 

まー、自分もそうでした。

というか今もそうなる。。

 

そうなった時に、途切れないように

日頃から手持ちのスケジュール帳とかに

「○日は△△、○○日は□□・・・」

という感じでメモって、

 

いざ書くぞ!という時は

それを見て書く、ということをしていました。

 

毎日書き続けられるようになりたい、

 

という人はこれ、超おすすめ。

 

30日だけでも続けると

習慣になるし、達成感もわくよ(^O^)

 

f:id:e2ko-7788:20181006212934j:plain

 

 

 

とはいえ、、

 

「何を書いたらいいの」

 

で、止まっちゃう人も

いるんじゃないかと思ってて。

 

例えばさっきの30日、書く事を

メモしていく、ということを教えると、

 

「え、、最初の7日間で

止まっちゃいました・・・・」

 

って人もいると思う。

 

 

で、またまた

「私には無理、むりだー・・・」

 

という負のループに

またはまっていってしまう。。

 

f:id:e2ko-7788:20181006214451j:plain

 

 

普通なら、

どうやってネタをみつけようとします?

 

例えばあげるとしたら、

 

◆役に立つ知識

◆商品について

◆お客様の声

◆講座レポ

◆仕事全般のこと

◆家族のこと

◆プライベートのこと

◆趣味のこと

 

・・・こんな感じ?

 

言葉は違うかもしれないけど

 

 

このあたりで考えてきそうですよね。 

 

これらの共通点って、

 

「自分がすでに知っていること、

経験していること」

 

一番自信もてるし

書きやすい部分だと思う。

 

 

でも、、これって

<話の切り口>を変えない限り、

インプットをし続けないと

 

いつかはネタが尽きてしまう。。

 

やっぱり、、知っていることだけだと

有限。

 

f:id:e2ko-7788:20181006214930j:plain

 

 

 

じゃ、どうしたらいいかというと、

知っていることじゃなく、

 

【これからやろうとしていること】

 

<現在進行形>のことを

書けばいいんです。

 

 

 

例えば、

 

 

 

今、これ見つけたんだけど

超面白いよ、みんなもやろうよ!

 

とか、

 

●●という仮説たててるんだけど

いま、自分で実験中・・・

 

みたいな。

 

f:id:e2ko-7788:20181006215614j:plain

 

 

 

考えることが好きな人には

向いているかもしれないですね。

 

仮に結果的にダメだったとしても、

それは仕方なかったね、、ってことで

別に気にすることもなくて。

 

知っていること、だけじゃなくて

正解、不正解関係なく、

「●●なんじゃないか?」って

投げかけてみるのも

ありだと思う。

 

f:id:e2ko-7788:20181006220853j:plain

 

 

考えるのが得意な人でなくても、

誰かとお茶したり、どこか遊びに行ったり

勉強しに行ったりしたときの

感想でも全然いい。

 

最低限、必要なのは、

 

「専門家目線」

 

あなたの「目線」を通した

言葉であればなんでもいい。

 

・医師として

・カメラマンとして

・セラピストとして

・整体師として

・スピリチュアル

・起業コンサル

 

などなど。

 

f:id:e2ko-7788:20181006221227j:plain

 

あなたの立場からみたものであれば

なんでもネタになるんです。

 

知っていることを伝えるんじゃない。

 

あなたの目線から伝えたい

ことを自由に書けば

それがオリジナルの面白い文章に

なりますよ^^

 

 

 

 

ねぇねぇ、だし巻き卵を作るのに「型」を使うのに、なんで文章書くときに「型」を使わないの??

 

昨日、、だし巻き卵作ってたんです。

 

卵割って、

生卵といで、

出汁とか塩とか砂糖とかも入れて

混ぜて、

 

最後、熱したフライパンに入れて・・・

 

 

 

今は普通の丸いフライパンしかないから

 

はしで必死こいて

丸めたり、畳んだりして

なんとかそれっぽく四角くして

作ったわけだけど、、

 

(写真ナシ、乙。。)

 

 

本当なら四角い卵焼き専用の

フライパンで作ると思うのよね。

 

f:id:e2ko-7788:20181001214033j:plain

 

 

 

 

でね、、

 

作るときの一連の流れを

見ていた時に、

 

ふと、思い出したの。

 

「文章でも、きれいにわかり易く書きたいときは

<型>を使うよな・・・」

 

 

 

一番、オーソドックスなのだと

 

「結論」→「理由」で書く、ということ。

つまりPREP法

 

知ってるかな??

 

+-----------------------+

P:Point(結論)

R:Reason(理由)

E:Evidence(証拠)

P:Point(結論)

+-----------------------+

 

 

例えば、好きな食べ物を

説明するときだって、

 

P:「イチゴ大好き!」

R:「甘酸っぱいのがいいの」

E:「そのままもいいし、

  ケーキにのせてもいい、

  ジャムもいいよね、

  チョコフォンデュとか最高!」

P:「だからイチゴ大好き!」

 

f:id:e2ko-7788:20181001220721j:plain

(ここまでイチゴLOVEがいるかは

わかりませんがw)

 

 

でも、ただ「好き」って

言われるより、

 

理由とか具体例とかがあるほうが

 

「ああ、そうだね」

「なるほど、そういう意見あるね」

 

って聞き手も納得しやすいと

思うんです。

 

 

何よりまずは「結論」

 

そして「理由」「証拠」

捕捉するべき。

 

 

ビジネスシーンではまさに

「結論」ありき。

 

聞き手の集中力って

最初の30秒しか続かないんですって。

 

だから最初の30秒で

いかに明確に結論を伝えられるかが

ビジネスの成否を左右すると

言ってもいいくらい。

 

 

当然、メルマガ、ブログでも

使えます。

 

AISASとか

エストフォーミュラとか、

 

いろんな文章テクは

あるけども、

正直、、自分でも

使いこなせていない(笑)

 

でも、どんなに時間がなくても、

 

「PREP法」に沿って書けば、

30分でもサクッ、と

それなりの文章は書き上げることができます。

 

 

 

特に、、ブログに慣れてしまった人に

顕著なのだけど、、

 

「P」「R」はあっても

「E」が薄い人とか、

多い気がするのよね・・・

 

 

「P」「R」「E」「P」

 

いずれも欠けては

いけないもの。

 

キチンと相手の腑に落として

価値を伝えたいなら、

 

最低限、この<型>は

守ったほうがいいです。

 

 

文章ニガテ、っていう人いるけど、

いきなり自由きままに書こうとするのが

まず、よくない。

 

<型>を知ることが最優先。

 

<型>を使って

書く練習を続けていくと、

 

自然と、、文章が

書けるようになりますよ^^

 

f:id:e2ko-7788:20181001220848j:plain